11月のお休みのお知らせ

2021年10月25日

いつも、さかき接骨院をありがとうございます。

11月の休業日のお知らせです。

2019年1月より第2、第4日曜日を完全予約制で受付することになりました。

11月  14日 (日) 講習の為 休診

11月    28日 (日)8時30分〜12時まで予約受付(前日予約)

にいたします。

 

11月      3日(祝)休業

11月    10日()休業

11月    23日(祝)休業

 

 

とさせて頂きます。

皆様にはご迷惑をお掛けしますがご理解ご了承ください。

交通事故が多い時なので気をつけてお過ごしください(^^)

コロナウイルス 対策実施店

瑞穂市 さかき接骨院LINEお友達追加

10月の休業のお知らせ

2021年09月30日

いつも、さかき接骨院をありがとうございます。

10月の休業日のお知らせです。

2019年1月より第2、第4日曜日を完全予約制で受付することになりました。

10月  10日 (日)8時30分〜12時まで予約受付(前日予約)

10月    24日 (日)セミナー参加の為、休業

にいたします。

 

10月      6日(水)休業

10月    20日()休業

 

とさせて頂きます。

皆様にはご迷惑をお掛けしますがご理解ご了承ください。

交通事故が多い時なので気をつけてお過ごしください(^^)

コロナウイルス 対策実施店

瑞穂市 さかき接骨院LINEお友達追加

9月の休業日のお知らせ

2021年08月31日

いつも、さかき接骨院をありがとうございます。

9月の休業日のお知らせです。

2019年1月より第2、第4日曜日を完全予約制で受付することになりました。

9月  12日  (日)講習会の為 休業

9月    26日  (日)8時30分〜12時まで予約受付(前日予約)

にいたします。

 

9月    8日(水)休業

9月    20日()休業

9月    23日()休業

 

とさせて頂きます。

皆様にはご迷惑をお掛けしますがご理解ご了承ください。

交通事故が多い時なので気をつけてお過ごしください(^^)

コロナウイルス 対策実施店

瑞穂市 さかき接骨院LINEお友達追加

ぎふ清流ハーフマラソン2018

2018年04月24日

こんにちは!さかき接骨院 榊原です(*’▽’)

気温も当たり前のように20度越えで動きやすくなってきましたね(^^♪

先日、高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンに参加してきました(‘◇’)ゞ

本日も5時起きで朝食はシリアルを試してみました

 

30分近く並んで県庁からシャトルバスで会場へ

久々に患者さんに会えました(^^♪

元気そうでなによりです(*’▽’)

鉄人の患者さんとも合流できました(*^^*)

スタート待ちの行列です(*’▽’)
すでに気温21度ありますが(笑)

Qちゃん(高橋尚子さん)と野口みずきさん

Qちゃんが並走してたんで思わずパシャリしてしまいました(笑)

ゴール時間には30度近くなってたみたいで正直しんどかったですが、

なんとかゴールできました(*’▽’)

患者さんも無事完走できたみたいでよかったです( ^ω^ )

ただ今回救急車たくさん出動してましたが(;´・ω・)大丈夫かな?

これからはエントリーし忘れで10月までマラソンないんだよな(;´・ω・)
自主練のみです(・´з`・)
今時期から夏に向けてマラソンは熱中症&脱水に気をつけないと駄目ですね!

 

もうすぐゴールデンウィークですね(^^)

みなさんはどうお過ごしでしょうか?

交通事故が非常に増えてますので気をつけてください(^^)

スポーツのケガ、交通事故の治療などお悩みは、

さかき接骨院にお気軽にご相談ください。

 

 

刃物のまち関シティマラソン2018

2018年03月19日

こんにちは。さかき接骨院 榊原です

だんだん日中の気温が上がってきて春めいてきましたね(^^)

桜の開花は見かけてないけど、蕾は今にも咲きそうでしたけどね????

さて先日、今年第一発目のマラソン大会の『刃物のまち関シティマラソン』に行ってきました(^^)/

 

朝5時起きの7時から会場で入念アップとおいしそうな屋台探索です(笑)

 

高橋尚子(Qちゃん)いてました(^^♪

 

揖斐川マラソンみたいにアップダウンがあって、

結構きつかったですが完走できました(*’▽’)

マラソン後はモグモグタイムで

めっちゃ食べてやりました(笑)

来月は清流マラソン( `ー´)ノ

頑張ります!

最近スタッドレスタイヤ交換のギックリ腰、交通事故、冬明けのスポーツのケガが増えてますので気をつけてください(^^)/

スポーツのケガ、ぎっくり腰、交通事故のむちうちなどお悩みは、

さかき接骨院にお気軽にご相談ください。

大垣ハーフマラソン2017

2017年12月11日

こんにちわ!

さかき接骨院 榊原です。

めっちゃ寒いですね(・´з`・)

夜な夜なやるラントレも鼻がもげそうで痛いです(;’∀’)

 

先日、大垣市にて大垣マラソンに参加してきました(^^)/

AM7:00から入念にアップです(*’▽’)

駅前商店街はランナーで埋め尽くされました(笑)

今回も無事完走できました(*^^*)

もう少しペースあげたかったかなって反省ですけど<(_ _*)>

途中、知り合いがふくらはぎを痛めたみたいでペース遅くなっていましたが

他のラン仲間や患者さんもみんな無事完走できました(^^)/

完走後の『味噌汁』助かります(*´з`)

今回の真冬の半そで短パンの寒さ対策(笑)ユンケル

教えてもらいました。個人的に効く気がします(*’▽’)

どんどん寒くなってきて気温も10度以下が増えました。

初動作の外傷やギックリ腰が増えてますので

体調管理には気を付けてくださいね。

あとこれぐらいの時期のマラソン中に僕自身が車に後ろから轢かれてますので(笑)

交通事故に注意してください。

スポーツのケガ、ぎっくり腰、交通事故などお悩みは、

さかき接骨院にお気軽にご相談ください。

揖斐川マラソン2017

2017年11月12日

こんにちは!
さかき接骨院 榊原です。

少しずつ寒くなってきましたね(*’▽’)

マラソンにはちょうどいい季節になりました(*^^*)

先日、『揖斐川マラソン』のフルマラソンに参加してきました

フルマラソン参加者めっちゃいっぱいです(*^^*)

さすがに大会中の写真は撮れませんでしたが、いい景色だったし、いつもながら応援の方の熱がすごかったです(笑)

フルマラソンなんとか無事に完走できました(^^♪

ラン仲間や患者さんもフル、ハーフともに無事完走できたみたいです。

僕にとって自己満足の世界ですが、走るたびに成長させられるし

マラソンを通じて仲間も増えるのでやめられませんね(笑)

 

これからマラソン大会のハイシーズンですが…気温も低くなり筋肉も固くなりやすくケガも多いです!!

アップやクールダウン&ストレッチは入念にしてください。

体調管理には気を付けてくださいね。

スポーツのケガなどお悩みは、さかき接骨院にお気軽にご相談ください。

 

 

清流マラソン2017

2017年04月24日

こんにちは!さかき接骨院 榊原です

だんだん気温も暖かくなってきますね(^^)/

日中は20°c前後で花粉さえなければ過ごしやすくなってきてますね(*^^*)

先日、『清流マラソン』に参加してきました。

瑞穂市スタッフブログごはんのイラスト

朝5時起床でライス&ヌードルを摂取してエネルギー充填(*^^*)

瑞穂市スタッフブログ マラソン参加の様子

瑞穂市スタッフブログマラソンには高橋尚子さんも参加

高橋尚子さんが盛り上げてくれます。

瑞穂市スタッフブログマラソン大会会場の様子

毎年すごい人数です(^^)/

瑞穂市スタッフブログマラソンタオルを掲げているスタッフ

今回は目標タイムを越えること事ができませんでしたが、何とか完走はできました(^^)/

清流マラソンに参加した患者さんや友人もみんな無事ケガや体調不良もなく完走できました(^^♪

良かった良かった(*’▽’)

これから季節的にスポーツの大会が増えていきますので、皆さん体調管理に気を付けてくださいね。

スポーツのケガなどお悩みは、さかき接骨院にお気軽にご相談ください。

 

夜桜マラソン

2017年04月17日

こんにちは!さかき接骨院 榊原です

だいぶ暖かくなってきましたね(*^^*)

患者さんが桜も今週末までかね~って言われてたので

先日はコースを変えて堤防沿い夜桜マラソンに行ってきました(^^)/

瑞穂市スタッフブログお昼間の桜

日中の明るい時はこんな感じなんですが

瑞穂市スタッフブログ夜桜

いざ行くと真っ暗….(笑)

街路灯ないの忘れていました

たまたまあった電灯で写真撮って見ましたが駄目ですね(笑)

 

気を取り直してサクッと18キロ走って(半分迷子ですけど)調整してきました。

23日の清流マラソンに向けてか結構ランナーが増えましたね(^^)/

ここ2週くらい足の裏、膝の痛み、アキレス腱の違和感の症状が増えてきていますので、みなさん健康管理に気をつけてくださいね。

身体の悩み、不調などいつでもご相談下さい。

野球肘

2017年03月21日

こんにちは!

さかき接骨院 榊原です。

春の高校野球も始まりましたね(*^^*)

今回の症状事例は『野球肘の内側型』です。

野球肘というスポーツ障害でもメジャーなくらい多い投球動作のオーバーユースが原因の症状です。

ボールをリリースする(投げる)時の動作には二つの力がかかります。手首を曲げる時の筋肉が肘を引っ張る力と、手首が内側に入り肘が外へ捻れる力です。これが、何回も反復することで肘が痛むと考えられています。

瑞穂市スタッフブログ筋肉のイラスト

瑞穂市スタッフブログ骨端線の位置を示す写真

肘の内側(内側上顆)には⓵円回内筋、②橈側手根屈筋、③尺側手根屈筋、⓸長掌筋、⑤浅指屈筋が付着しています。

子供の場合は、骨端線という成長軟骨があり、付着部の筋肉が骨端線の部分を引っ張る事で炎症を起こし、痛みが生じます。重症時は軟骨が剥がれて手術適応になります。

 

本巣市  高校球児 S  君の事例

早朝からウェイトトレーニングしてからの朝練、午後は授業終了後すぐに練習

土、日は試合とハードなスケジュールで頑張っている少年です。

今回は投球時の肘の痛みと守備練習時の転倒?による膝の打撲の痛みで来院されました。

瑞穂市スタッフブログ治療の様子

瑞穂市スタッフブログ治療の様子2

 

治療

肘内側部に立体動態波にて炎症を抑えます。

次に炎症部の付着筋の牽引を緩めるためにHV療法をおこないます。

次の試合に向け経過観察しながら安静にしてもらいます。

スポーツに怪我は付き物です。しかし、痛いのは分かっているのに無理をしてしまい、その結果耐え難い痛みによって長期の休養が必要になります。怪我の症状が酷ければ、楽しいスポーツも一気に楽しく無くなります。

練習したいのに出来ないのは悔しいですよね?早期発見!早期治療すれば、投球休止の安静にするだけで治ります。

ですので、投球時に痛みがある場合には、なるべく早く治療することが大切です。


1 2 3 4 5 6 7